-
松尾真哉 白磁カップ&ソーサー
¥3,850
来客時に活躍してくれる、松尾さんの白磁のカップ&ソーサーです。 ソーサーは、豆皿としてお使いいただくこともできますので、こちらにお饅頭やカヌレを乗せても良さそうです。 【サイズ】 カップ 直径 約6.5cm 高さ 約6.5cm 重さ 約110g ソーサー 直径 約10cm 高さ 約2cm 重さ 約110g 【素材】 磁器 【使用】 電子レンジ ⚪︎ オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 粉引蕎麦猪口
¥3,300
女性の手でも持ちやすいサイズ感の蕎麦猪口です。 アイスコーヒー、焼酎のロック、もちろん温かいお茶も◎ 【サイズ】 直径 約9cm(約5cm) 高さ 約6cm 重さ 約150g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引カップ
¥2,750
SOLD OUT
松尾さん、最後の陶器作品から粉引カップをご紹介します。 寒くなってきたこの時期、焼酎のお湯割りを楽しむのにぴったりなこちらのカップ。焼酎を注いだ時に、対流が起こり、お湯と焼酎がしっかり混ざるような形になっています。 焼酎好きの方への贈り物にどうでしょうか。もちろん湯呑みとしてもお使いいただけます。 【サイズ】 直径 約8cm 高さ 約7.5cm 重さ 約180g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引マグカップ
¥3,300
SOLD OUT
松尾さん、最後の陶器作品から粉引のマグカップをご紹介します。 ちょっと大ぶりなこちらのマグカップは、粉引のあたたかみがあり、冬の寒い時期にほっとする雰囲気を醸し出しています。この時期の贈り物にもぴったりな器です。 【サイズ】 直径 約8.5cm 高さ 約8cm 重さ 約250g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
板橋亨 ペアマグ
¥4,180
SOLD OUT
板橋さんは、亜鉛結晶釉を用いた磁器の「雪の華」という器を作られています。 表面の結晶模様は、釉薬が溶けることで生まれる模様です。 そのため、同じ模様の器はありません。 こちらは、洋梨(ペアー)の形をしたマグカップです。 「コーヒーの香りを楽しめる形!」とバリスタさんからも絶賛のマグカップです。 そのため、コーヒー好きの方への贈り物にもぴったりですよ。 ※こちらの商品は、「ペア(=2個)」セットではなく、「1個」です。 【サイズ】 直径 約6cm 高さ 約8.5cm 重さ 約200g 【素材】 磁器 【使用】 電子レンジ ⚪︎ オーブン × 食洗機 × 【作家】 板橋亨/福島県 - 板橋さんがワクワクすること - 2007年 会津若松市の窯元にて陶芸を始める 2020年 郡山市にて独立開窯 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
板橋亨 華水カップ
¥5,500
SOLD OUT
板橋さんは、亜鉛結晶釉を用いた磁器の「雪の華」という器を作られています。 表面の結晶模様は、釉薬が溶けることで生まれる模様です。 そのため、同じ模様の器はありません。 こちらは、少し大きめのフリーカップです。 スープカップとしてお使いいただくのも良いですし、ハイボールや焼酎の炭酸割りにもおすすめです。 また、小さめのキャンドルを中に入れてキャンドルホルダーとして使うと、結晶模様が浮かび上がりとても綺麗です。 【サイズ】 直径 約9cm 高さ 約7.5cm 重さ 約210g 【素材】 磁器 【使用】 電子レンジ ⚪︎ オーブン × 食洗機 × 【作家】 板橋亨/福島県 - 板橋さんがワクワクすること - 2007年 会津若松市の窯元にて陶芸を始める 2020年 郡山市にて独立開窯 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 白釉山型マグカップ
¥5,500
SOLD OUT
時々ご一緒させていただくバリスタさんに、「もし選ぶならどのマグカップですか?」と尋ねた事があります。選ばれた中の一つに、こちらのカップがありました。理由は、コーヒーの香りをしっかり楽しめる形だからとの事です。 それ以来、私は石田さんのこちらのカップは、コーヒーの香りをより楽しみたいcoffee loverの方におすすめしております。 ※「食卓」ページでは、こちらのカップと同じ釉薬(色味)で、形違いのものを掲載しております。 【サイズ】 直径 約8cm(10cm) 高さ 約7cm 重さ 約200g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
野口悦士 焼締ビアカップ
¥5,500
SOLD OUT
ビールの泡が「もこもこ」「ふわふわ」になる、野口さんの焼締ビアカップです。 疲れて帰った後、ビールを飲む時間が、より心地良くなるビアカップですよ。 ざらっとした質感ですが、ご愛用頂くうちに少しずつしっとり変化していきます。 日々の晩酌で、器も育ててみてください! 【サイズ】 直径 約8cm(約3cm) 高さ 約9cm 重さ 約120g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 野口悦士/鹿児島県 1999年 陶芸を志し、種子島に渡る 2006年 唐津の中里隆氏に師事 2018年 デンマーク・KH Wurtzに薪窯築窯 現在、鹿児島市にて制作 - 野口さんがワクワクすること - 器作り。新しい実験的なことの窯出し。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 粉引マグカップ
¥3,850
SOLD OUT
「どうして粉引を作っているのですか?」そう下村さんに尋ねた事があります。 「白はいろんな白があるからです。粉引でいろんな白を表現したいのです。」と下村さんは答えてくださいました。 こちらのマグカップは、いろんな白の中で言うなら、「ちょっと青みがかった白」です。夏の暑さの中で、少し涼し気な雰囲気を運んでくれる、そんな白の小ぶりなマグカップです。 【サイズ】 直径 約8cm(約5cm) 高さ 約7cm 重さ 約170g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 蕎麦猪口
¥2,200
SOLD OUT
今回のオンラインショップでは、いくつか蕎麦猪口をご紹介していますが、その中でも一番、蕎麦猪口っぽい?形の蕎麦猪口です。そのため、蕎麦猪口を蕎麦猪口として使われたい方には、松尾さんのこちらの器が良いと思います。(他のものよりも、少し小ぶりです。) 【サイズ】 直径 約8.5cm 高さ 約6.5cm 重さ 約160g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
岡野嵩平 白磁スープカップ
¥3,300
SOLD OUT
夜に余ったスープをこちらの器に入れておいて、朝から電子レンジで温めて食べる。 こちらのスープカップは磁器のため、電子レンジが使えるので、そんな事が可能です。 もちろん、コーヒーを飲む際のお気に入りカップとしてお使い頂くことも◎ 【サイズ】 直径 約10cm(約5.5cm) 高さ 約6.5cm 重さ 約200g 【素材】 磁器 【使用】 電子レンジ ○ オーブン × 食洗機 × 【作家】 岡野嵩平/佐賀県 2017年 ドイツのブレーメン芸術大学で現代美術を専攻中に陶芸を体験 2019年 佐賀県窯業技術センターにて陶芸を学び始める 2023年 同校にて、助手を務める 2023年 佐賀県武雄市にて独立 - 岡野さんがワクワクすること - 新しいものを試みて、結果を見るまでもワクワクしますが、その先にもっといいものができるかもしれないという可能性を感じると、更にワクワクします。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※ お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
岡野嵩平 白磁コーヒーカップ
¥3,000
SOLD OUT
ちょっと小ぶりなところが可愛い、白磁のコーヒーカップです。 取手の形がこのカップをより可愛くしています。 来客の時に、こちらのカップでコーヒーをお出しすると、おしゃれなお家の仲間入りです! 【サイズ】 直径 約7cm 高さ 約6.5cm 重さ 約150g 容量 約150cc(8分目) 【素材】 磁器 【使用】 電子レンジ ○ オーブン × 食洗機 × 【作家】 岡野嵩平/佐賀県 2017年 ドイツのブレーメン芸術大学で現代美術を専攻中に陶芸を体験 2019年 佐賀県窯業技術センターにて陶芸を学び始める 2023年 同校にて、助手を務める 2023年 佐賀県武雄市にて独立 - 岡野さんがワクワクすること - 新しいものを試みて、結果を見るまでもワクワクしますが、その先にもっといいものができるかもしれないという可能性を感じると、更にワクワクします。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※ お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
小野鯛 蕎麦猪口
¥2,750
SOLD OUT
こちらの器は蕎麦猪口ですが、コーヒーなどを飲む際のカップとしてもおすすめです。 【サイズ】 直径 約8cm(約7cm) 高さ 約7cm 重さ 約200g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 小野鯛/高知県 - 小野さんがワクワクすること - 芸術で突き動かされるものに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます