-
松尾真哉 白磁カップ&ソーサー
¥3,850
来客時に活躍してくれる、松尾さんの白磁のカップ&ソーサーです。 ソーサーは、豆皿としてお使いいただくこともできますので、こちらにお饅頭やカヌレを乗せても良さそうです。 【サイズ】 カップ 直径 約6.5cm 高さ 約6.5cm 重さ 約110g ソーサー 直径 約10cm 高さ 約2cm 重さ 約110g 【素材】 磁器 【使用】 電子レンジ ⚪︎ オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引カップ
¥2,750
SOLD OUT
松尾さん、最後の陶器作品から粉引カップをご紹介します。 寒くなってきたこの時期、焼酎のお湯割りを楽しむのにぴったりなこちらのカップ。焼酎を注いだ時に、対流が起こり、お湯と焼酎がしっかり混ざるような形になっています。 焼酎好きの方への贈り物にどうでしょうか。もちろん湯呑みとしてもお使いいただけます。 【サイズ】 直径 約8cm 高さ 約7.5cm 重さ 約180g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引マグカップ
¥3,300
SOLD OUT
松尾さん、最後の陶器作品から粉引のマグカップをご紹介します。 ちょっと大ぶりなこちらのマグカップは、粉引のあたたかみがあり、冬の寒い時期にほっとする雰囲気を醸し出しています。この時期の贈り物にもぴったりな器です。 【サイズ】 直径 約8.5cm 高さ 約8cm 重さ 約250g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 刷毛目楕円鉢
¥2,750
SOLD OUT
松尾さんのこちらの形の器に、お客様が「おでん」を盛られていました。それ以来、私にはおでんが見えてくる器です。 でも、まだおでんは暑いので、まるごとトマトのお浸しなんてどうでしょう。 【サイズ】 横 約17cm 縦 約15 高さ 約5.5cm 重さ 約260g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引六角小皿
¥1,980
SOLD OUT
ちょっと和物を盛るのに丁度良い、こちらの器。 深さがしっかりあるので、例えばお刺身の時にお醤油をいっぱい使う方は、醤油皿としても活躍しそうです。 ※「食卓」のページでは、こちらの器の黒釉の器を掲載しております。 【サイズ】 直径 約10cm 高さ 約3.5cm 重さ 約120g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引しのぎ4寸皿
¥2,750
SOLD OUT
松尾さんの器を見ると、ついつい「おつまみ」を盛ることを考えてしまいますが、こちらの器はお菓子にもぴったりです。例えば、今の季節なら「水まんじゅう」、春が来たら「桜餅」。もちろん洋菓子を乗せても素敵ですよ。 ※同じ形の「黒釉」もございます。 【サイズ】 直径 約12.5cm 高さ 約3cm 重さ 約170g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 黒釉しのぎ4寸皿
¥2,200
SOLD OUT
お酒が好きな松尾さん。だから、松尾さんの器は、肴が似合う器が多いです。こちらの器も肴が似合います。 枝豆、冷奴、きゅうりのたたき、つくね、鰹のたたき。そうだ!ポテトサラダもぴったりです。 一人分をお通しのように盛ってみてください。 ※同じ形の「粉引」もございます。 【サイズ】 直径 約12.5cm 高さ 約2.5cm 重さ 約140g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 黒釉しのぎ6寸皿
¥3,850
SOLD OUT
高台が高めのこちらの器。お刺身を盛るのにぴったりです。 マグロなどの赤身も、鯛などの白身も合う黒釉の器です。 一人分ずつお食事をご用意されるご家庭で、メインのおかずの器としてお使い頂くのにもおすすめです。ご夫婦やカップルで、ペアでお使い頂くのも良いですよ◎ 器の説明を書きながら、私も欲しくなってきました! 【サイズ】 直径 約18cm 高さ 約2.5cm 重さ 約430g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 三島暦手6寸皿
¥5,500
SOLD OUT
緑の器には、赤い食材やお料理が良く合います。だから、「今日はお肉が食べたい!」そんな日に、焼き加減ミディアムぐらいのステーキを盛るのにぴったりな器です。 また、暑い日はこちらで、冷たいうどんやお蕎麦もいいですね。 【サイズ】 直径 約18cm 高さ 約4cm 重さ 約400g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 蕎麦猪口
¥2,200
SOLD OUT
今回のオンラインショップでは、いくつか蕎麦猪口をご紹介していますが、その中でも一番、蕎麦猪口っぽい?形の蕎麦猪口です。そのため、蕎麦猪口を蕎麦猪口として使われたい方には、松尾さんのこちらの器が良いと思います。(他のものよりも、少し小ぶりです。) 【サイズ】 直径 約8.5cm 高さ 約6.5cm 重さ 約160g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。