-
小野鯛 中皿
¥2,750
「中皿」と「小皿」どっちにしようかな、と迷われる方が多いのではと思っています。 余白をちょっとでも作りたい方は、「中皿」がおすすめです。 巻き寿司とおいなりさん(合わせて2個)が乗るのは、「中皿」です。あれ?伝わりますか?笑 ※写真の大きい方の器です。 【サイズ】 直径 約12cm 高さ 約3.5cm 重さ 約180g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 小野鯛/高知県 2013年 京都の大学にて陶芸を学ぶ 2018年 カシミール、イスラエル、パレスチナを旅する 2024年 高知県にて独立 - 小野さんがワクワクすること - 芸術で突き動かされるものに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
小野鯛 小皿
¥2,200
「中皿」と「小皿」で迷われる方が多いのではと思っています。 料理を盛って余白を作り、オシャレにしたい!という方は、「中皿」をおすすめします。 それ以外で、鯛さんの器が気に入って、小さいサイズの器を欲しいという方は、「小皿」にしてみてはどうでしょうか。 ※写真の小さい方の器です。 【サイズ】 直径 約11cm 高さ 約2.5cm 重さ 約130g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 小野鯛/高知県 2013年 京都の大学にて陶芸を学ぶ 2018年 カシミール、イスラエル、パレスチナを旅する 2024年 高知県にて独立 - 小野さんがワクワクすること - 芸術で突き動かされるものに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 白磁陽刻麒麟文四方皿
¥4,620
涼しげな雰囲気の白磁陽刻の器です。 お刺身を3切れ盛ると上品に見えるので、我が家ではお刺身器になっています。 【サイズ】 横 約12.5cm 縦 約12.5cm 高さ 約2cm 重さ 約150g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ ⚪︎ オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 緑釉陽刻雲型小皿
¥3,520
SOLD OUT
こちらの器は、小皿としてお使い頂くだけでなく、箸置きとしてもお使いいただけます。 また、お気に入りのアクセサリーを置くためのトレーや、香皿としてお使いいただいても素敵です。 【サイズ】 横 約11cm 縦 約7cm 高さ 約1.5cm 重さ 約60g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 白釉花型小皿
¥2,200
SOLD OUT
カヌレをちょんと乗せる。 スコーンをちょんと乗せる。 小ぶりなマフィンをちょんと乗せる。 それだけで、可愛いが止まらない器です。 【サイズ】 直径 約12cm 高さ 約2cm 重さ 約80g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引六角小皿
¥1,980
SOLD OUT
ちょっと和物を盛るのに丁度良い、こちらの器。 深さがしっかりあるので、例えばお刺身の時にお醤油をいっぱい使う方は、醤油皿としても活躍しそうです。 ※「食卓」のページでは、こちらの器の黒釉の器を掲載しております。 【サイズ】 直径 約10cm 高さ 約3.5cm 重さ 約120g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 粉引しのぎ4寸皿
¥2,750
SOLD OUT
松尾さんの器を見ると、ついつい「おつまみ」を盛ることを考えてしまいますが、こちらの器はお菓子にもぴったりです。例えば、今の季節なら「水まんじゅう」、春が来たら「桜餅」。もちろん洋菓子を乗せても素敵ですよ。 ※同じ形の「黒釉」もございます。 【サイズ】 直径 約12.5cm 高さ 約3cm 重さ 約170g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 黒釉しのぎ4寸皿
¥2,200
SOLD OUT
お酒が好きな松尾さん。だから、松尾さんの器は、肴が似合う器が多いです。こちらの器も肴が似合います。 枝豆、冷奴、きゅうりのたたき、つくね、鰹のたたき。そうだ!ポテトサラダもぴったりです。 一人分をお通しのように盛ってみてください。 ※同じ形の「粉引」もございます。 【サイズ】 直径 約12.5cm 高さ 約2.5cm 重さ 約140g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。