-
小野鯛 取皿
¥3,850
SOLD OUT
鯛さんの器、どのサイズがおすすめですか?と聞かれたら、こちらの取皿(約15cm)をおすすめしています。 取皿としても使えますし、副菜を2人分くらい盛るのにも使えて、一人分のメインを盛ることもできるからです。 もし、豆皿をたくさん使われる方なら、より小さいサイズの2種類を、ワンプレートや家族分のお料理を盛りたい方は、7寸皿をチェックしてみてください。 ※「食卓」ページでは、こちらの器と「6寸皿」を掲載しております。 ※写真で重ねている器は、下から順に「取皿」「中皿」「小皿」です。 【サイズ】 直径 約15cm 高さ 約3cm 重さ 約270g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 小野鯛/高知県 2013年 京都の大学にて陶芸を学ぶ 2018年 カシミール、イスラエル、パレスチナを旅する 2024年 高知県にて独立 - 小野さんがワクワクすること - 芸術で突き動かされるものに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※ お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
野口悦士 白釉5寸皿
¥4,400
野口さんの白釉が、これから夏野菜の鮮やかな色味をより引き立ててくれそうです。 しっかりと深さもあるため、夏野菜のお浸しを盛りたいですね。 【サイズ】 直径 約15.5cm 高さ 約4cm 重さ 約210g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 野口悦士/鹿児島県 1999年 陶芸を志し、種子島に渡る 2006年 唐津の中里隆氏に師事 2018年 デンマーク・KH Wurtzに薪窯築窯 現在、鹿児島市にて制作 - 野口さんがワクワクすること - 器作り。新しい実験的なことの窯出し。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 粉引5寸皿
¥3,850
土の雰囲気が心地よい、下村さんの5寸皿です。 取り皿としても良いですし、少し深さもあるので、おかずも盛りやすい器です。 こちらの器を手に取られたお客様は、「軽いですね!」と驚かれていました。 ※目跡があるものとないものがございます。 【サイズ】 直径 約15.5cm 高さ 約2cm 重さ 約200g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 灰釉陽刻小紋八角皿
¥4,400
ししゃもや、小さめの鮭の切り身がちょうど良いサイズ感です。 お魚が上品に盛れる器です。 【サイズ】 横 約17cm 縦 約10.5cm 高さ 約2cm 重さ 約160g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 瑠璃釉陽刻木瓜形皿
¥4,400
瑠璃釉の器は、「赤」や「茶色」のお料理と相性が良いため、家庭料理にとても良く合います。 3時には、焼き菓子を乗せてお茶タイム、7時には、だし巻き卵を乗せて晩酌タイムはどうでしょう。 【サイズ】 横 約14cm 縦 約13cm 高さ 約2cm 重さ 約130g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 白磁陽刻5.5寸皿
¥6,600
SOLD OUT
涼しげな雰囲気の白磁陽刻の器です。石田さんの器は、とても薄作りなので、薄い器、軽い器がお好みの方で、ちょっとこだわりの器をお探しの方にぴったりです。 【サイズ】 直径 約16.5cm 高さ 約3.5cm 重さ 約200g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 瑠璃釉陽刻6寸皿
¥4,950
SOLD OUT
瑠璃釉の器は、「赤」や「茶色」のお料理と相性が良いため、家庭料理にもとても良く合います。こちらの器は、深さもあり、汁気の多いおかずも安心して盛れますよ。 【サイズ】 直径 約18cm 高さ 約4cm 重さ 約230g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
石田裕哉 灰釉陽刻花型皿
¥4,400
SOLD OUT
お盆を使われる方におすすめの器です。 丸盆でも四角のお盆でも、どちらの形でも活躍する器です。 小ぶりのししゃもがちょうど良いサイズ感で、メインのおかずが上品に盛れますよ。 【サイズ】 横 約16cm 縦 約13cm 高さ 約2.5cm 重さ 約150g 【素材】 半磁器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 石田裕哉/熊本県 2006年 京都府陶工高等技術専門学校卒業 2007年 京都市産業技術研究所陶磁器コース卒業 2008年 京都にて修業 2010年 熊本県阿蘇市に滝室窯開窯 - 石田さんがワクワクすること - 新作の入っている窯を開けること 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 粉引6寸皿
¥4,180
SOLD OUT
今回届いた下村さんの器の中で、人気者だった粉引6寸皿。 下村さんの黒い刷毛目の6寸皿と合わせて、ペアでお使い頂くのもおすすめです。 【サイズ】 直径 約18cm 高さ 約3.5cm 重さ 約280g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 黒刷毛目6寸皿
¥4,180
SOLD OUT
刷毛目が特徴のこちらの器。夏野菜のお浸しが映えます。 写真8枚目、同じ6寸サイズ(約18cm)の粉引の器とのペア使いもおすすめです。 【サイズ】 直径 約18cm 高さ 約3.5cm 重さ 約270g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 粉引5.5寸皿
¥3,850
SOLD OUT
私が下村さんの粉引5.5寸皿を購入したのが2年半前。その時の器とは、雰囲気の異なる粉引5.5寸皿です。その間に届いた器とも、全然違いますし、器って出会いだなと改めて感じます。 今この瞬間の粉引5.5寸皿、気になられた方は是非。出会いのタイミングですよ。 ※「食卓」ページでは、こちらの器と同じサイズの器を掲載しております。 【サイズ】 直径 約16cm 高さ 約3cm 重さ 約200g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 黒釉しのぎ6寸皿
¥3,850
SOLD OUT
高台が高めのこちらの器。お刺身を盛るのにぴったりです。 マグロなどの赤身も、鯛などの白身も合う黒釉の器です。 一人分ずつお食事をご用意されるご家庭で、メインのおかずの器としてお使い頂くのにもおすすめです。ご夫婦やカップルで、ペアでお使い頂くのも良いですよ◎ 器の説明を書きながら、私も欲しくなってきました! 【サイズ】 直径 約18cm 高さ 約2.5cm 重さ 約430g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
松尾真哉 三島暦手6寸皿
¥5,500
SOLD OUT
緑の器には、赤い食材やお料理が良く合います。だから、「今日はお肉が食べたい!」そんな日に、焼き加減ミディアムぐらいのステーキを盛るのにぴったりな器です。 また、暑い日はこちらで、冷たいうどんやお蕎麦もいいですね。 【サイズ】 直径 約18cm 高さ 約4cm 重さ 約400g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 松尾真哉/長崎県 1996年 佐賀県立有田窯業大学校入学 1997年 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏に師事 2002年 長崎県大村市に六音窯開窯 - 松尾さんがワクワクすること - 毎回の窯出し。何年経ってもワクワク、ドキドキする。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
岡野嵩平 白磁輪花皿
¥3,000
SOLD OUT
スコーンやカヌレを乗せても可愛いですし、コーヒーカップ(別売)のソーサーとして使ってもぴったりの器です。 【サイズ】 直径 約15cm 高さ 約1.5cm 重さ 約160g 【素材】 磁器 【使用】 電子レンジ ○ オーブン × 食洗機 × 【作家】 岡野嵩平/佐賀県 2017年 ドイツのブレーメン芸術大学で現代美術を専攻中に陶芸を体験 2019年 佐賀県窯業技術センターにて陶芸を学び始める 2023年 同校にて、助手を務める 2023年 佐賀県武雄市にて独立 - 岡野さんがワクワクすること - 新しいものを試みて、結果を見るまでもワクワクしますが、その先にもっといいものができるかもしれないという可能性を感じると、更にワクワクします。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※ お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。