-
野口悦士 白釉リム平皿
¥12,100
私がもし家を買ったとして、それに合わせて器を買うなら、まず選ぶのは野口さんの大皿です。大きなテーブルの真ん中に野口さんの器を置いて、家族で食卓を囲む。それだけで、おしゃれで素敵な暮らしをしている気分になれるからです。 野口さんの大きな器は、その憧れを叶えてくれます。 【サイズ】 直径 約24cm 高さ 約3.5cm 重さ 約800g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 野口悦士/鹿児島県 1999年 陶芸を志し、種子島に渡る 2006年 唐津の中里隆氏に師事 2018年 デンマーク・KH Wurtzに薪窯築窯 現在、鹿児島市にて制作 - 野口さんがワクワクすること - 器作り。新しい実験的なことの窯出し。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
山野邊孝 7寸平鉢
¥8,800
山野邊さんの器は、食材の色を引き立てる、優しい色味が特徴です。 こちらの器は、淡いベージュ系の色味です。 縁が立っており、少し深さもあるため、これからの季節は汁気の多い煮物を盛るのにもおすすめです。優しい色味と相まって、ほっとする一皿が出来そうですよ。 【サイズ】 直径 約21cm 高さ 約4.5cm 重さ 約570g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 山野邊孝/福島県 1996年 高野利明(茨城県)に師事 1999年 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999年 独立 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 粉引7寸皿
¥6,600
ご家庭用としてはもちろん、お料理関係のお仕事をされている方にもおすすめの器です。 中心に向けて緩やかな傾斜の形にされており、これまでの器とは、またちょっと違った雰囲気の器です。 【サイズ】 直径 約21cm 高さ 約4cm 重さ 約450g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
小野鯛 7寸皿
¥7,700
SOLD OUT
私は、鯛さんの器の事を「魔法の器」と呼んでいます。 理由は、なんでもお料理が合うからです。映えるからです。 個性的で他にはない雰囲気の器なので、一見難しく感じられる方もいらっしゃいますが、安心してください。全くそんなことはないですよ。好きなお料理を好きなように盛ってください。 ※「食卓」ページでは、こちらの器より小さな「6寸皿」と「取皿」を掲載しております。 【サイズ】 直径 約21cm 高さ 約4cm 重さ 約570g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 小野鯛/高知県 2013年 京都の大学にて陶芸を学ぶ 2018年 カシミール、イスラエル、パレスチナを旅する 2024年 高知県にて独立 - 小野さんがワクワクすること - 芸術で突き動かされるものに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます
-
山野邊孝 7寸石皿
¥9,900
SOLD OUT
山野邊さんの器は、食材の色を引き立てる、優しい色味が特徴です。 こちらの器は、黄土色と淡いベージュの2色です。 縁に少し返しがあるため、カレーやハヤシライスなどのときに、スプーンですくいやすい器です。 ※「食卓」ページでは、こちらの器の淡いベージュの色を掲載しております。 【サイズ】 直径 約22cm 高さ 約3.5cm 重さ 約660g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 山野邊孝/福島県 1996年 高野利明(茨城県)に師事 1999年 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999年 独立 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
山野邊孝 7寸平鉢
¥8,800
SOLD OUT
山野邊さんの器は、食材の色を引き立てる、優しい色味が特徴です。 こちらの器は、淡いグレー系の色味です。 縁が立っており、少し深さもあるため、これからの季節は汁気の多い煮物を盛るのにもおすすめです。優しい色味と相まって、ほっとする一皿が出来そうですよ。 【サイズ】 直径 約21cm 高さ 約4.5cm 重さ 約570g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 山野邊孝/福島県 1996年 高野利明(茨城県)に師事 1999年 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999年 独立 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
山野邊孝 7寸丸皿
¥8,800
SOLD OUT
山野邊さんの器は、食材の色を引き立てる、優しい色味が特徴です。 こちらの器は、薄いグリーン系の色味です。 グリーンサラダを盛って、野菜のグリーンと器のグリーンを掛け合わせるのも良いですよ。 アクセントには、トマトやパプリカを乗せてみてください。 【サイズ】 直径 約22cm 高さ 約4cm 重さ 約600g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 山野邊孝/福島県 1996年 高野利明(茨城県)に師事 1999年 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999年 独立 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
山野邊孝 7寸丸皿
¥8,800
SOLD OUT
山野邊さんの器は、食材の色を引き立てる、優しい色味が特徴です。 こちらの器は、淡いグレー系の色味です。 ハンバーグやステーキと付け合わせのお野菜を盛るのにぴったりの器です。 【サイズ】 直径 約21cm 高さ 約3.5cm 重さ 約540g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 山野邊孝/福島県 1996年 高野利明(茨城県)に師事 1999年 茨城県窯業指導所 釉薬科卒所 1999年 独立 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
野口悦士 黒釉8寸リム皿
¥12,100
SOLD OUT
野口さんの元に、「黒い大きな器」のオーダーが入ったそうです。その時に焼かれたのがこちらの器です。 器は、窯の置く場所によって、焼き上りの表情が大きく変わり、器ごとの個性が生まれます。こちらの器も、黒ではなく深い緑からのグラデーションが美しい器に焼き上りました。 ご依頼主の「黒い器」とはちょっと違う個性の器、わく和煦の元にやってきましたよ。器の物語と個性を是非。 【サイズ】 直径 約24cm 高さ 約4.5cm 重さ 約720g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 野口悦士/鹿児島県 1999年 陶芸を志し、種子島に渡る 2006年 唐津の中里隆氏に師事 2018年 デンマーク・KH Wurtzに薪窯築窯 現在、鹿児島市にて制作 - 野口さんがワクワクすること - 器作り。新しい実験的なことの窯出し。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます
-
野口悦士 茶トラ8寸平皿
¥12,100
SOLD OUT
私だったら何を盛るかなと考えたら、友人たちが来てくれた時に、グリーンレタスを敷いて、その上にスペアリブをたっぷり盛りたいなと思いました。夏なので、タコスもいいですね。 みんなで食卓を囲みたくなる器です。 【サイズ】 直径 約24cm 高さ 約3.5cm 重さ 約650g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 野口悦士/鹿児島県 1999年 陶芸を志し、種子島に渡る 2006年 唐津の中里隆氏に師事 2018年 デンマーク・KH Wurtzに薪窯築窯 現在、鹿児島市にて制作 - 野口さんがワクワクすること - 器作り。新しい実験的なことの窯出し。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 粉引8寸リム皿
¥7,700
SOLD OUT
こちらの形を見ると、下村さんの器だな〜と思う私です。 一体何人の方がこちらの器にパスタを盛ってこられたかな。 そのくらい定番となっている形ではないでしょうか。 もし、パスタ皿をお探しの方がいらっしゃったら、下村さんのこちらの器をおすすめします。 【サイズ】 直径 約24cm 高さ 約5.5cm 重さ 約650g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
下村淳 白土7寸皿
¥6,600
SOLD OUT
下村さんの白い器は、何種類かオンラインでご紹介していますが、こちらの器は土の種類が他のものと異なります。 土感のある雰囲気や、渋めの雰囲気がお好きな方は「粉引」とつく、白い器をチェックしてみてください。より柔らかな雰囲気がお好きな方は、こちらの器がおすすめです。 また、こちらは「粉引」のものより、ほんのちょっと「つるっと」した質感です。 まだまだ暑い日が続きそうなので、こちらの器で「冷やし中華」はどうでしょう。 【サイズ】 直径 約23cm 高さ 約4cm 重さ 約480g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合もございます。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます
-
下村淳 緑釉7寸皿
¥6,600
SOLD OUT
黒の中に、「緑」や「青」が見え隠れする器です。 真っ黒ではない器をお探しの方で、ツルっとした質感の器がお好みの方にぴったりですよ。 こちらの器は、パスタやカレーも盛ることができるサイズ感です。 【サイズ】 直径 約21cm 高さ 約5cm 重さ 約490g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 下村淳/神奈川県 2017年 唐津の隆太窯にて中里太亀氏に師事 2020年 神奈川県相模原市にて独立 - 下村さんがワクワクすること - 焼き物だけでなく、美味しいご飯や、音楽、絵などに出会ったとき。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。
-
梶原妙子 8寸丸皿
¥8,800
SOLD OUT
男女問わず人気の梶原さんのこちらの器。 ワンプレート皿として、おすすめの器です。 こちらの器の上に、ガラスの小鉢や梶原さんの寄せ足碗(小)を合わせるとより素敵になりますよ。 ※「食卓」ページでは、こちらの器の「粉打黒」を掲載しております。 【サイズ】 直径 約24cm 高さ 約2cm 重さ 約660g 【素材】 陶器 【使用】 電子レンジ × オーブン × 食洗機 × 【作家】 梶原妙子/佐賀県 1990年 京都市立芸術大学卒業 1992年 市川廣三氏に師事 1995年 佐賀県唐津市にて独立 2019年 佐賀市にて作陶 - 梶原さんがワクワクすること - 新しい作品の窯出し。 【その他】 ※手作りの為、大きさ、形、色、模様がひとつずつ多少異なることをご了承下さい。 ※お客様のご使用のパソコン・液晶モニターによって、実際の色と多少異なって見える場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※器によっては、表面に入る模様のようなヒビ、小さな穴、鉄分が焼かれることによって酸化してできた黒点、釉薬のムラなどがございます。